メールマガジンバックナンバー
Vol.31 (2016年11月)
■件名 アジア人エンジニアと企業との相乗効果に期待_御礼メッセナゴヤ報告 ■内容 各位 母国語のほかに日本語・英語を話せるタイのIT系・設計エンジニアが欲しい(刈 谷・自動車部品製造)ベトナムの子会社と架け橋になる人材が(名古屋・製造) 親会社がアジア戦略に舵をきるので(中部・電力関連)… 今回、メッセナゴヤでの相談ではよりグルーバルな人事戦略を考える企業責任 者の声が寄せられました。 これから一社一社と、当社の担当がお話を伺って広い視野での人材不足解消を ご提案いたします。 http://technosmile.co.jp/messenagoya.php では、今月のテクノスマイルメールマガジンをお届けします。 なお、本メールの配信停止などに関しましてはメール文末をご覧ください ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 1.取材受けました「手塩にかけてエンジニアへ日本語教育」…中部経済新聞 2.韓国 理工系大学生 就職支援事業スタートします 3.【行政】「高年齢者の雇用状況」「留学生の日本企業への就職状況」 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ----------------------------------- 1.取材受けました「手塩にかけてエンジニアへ日本語教育」…中部経済新聞 ----------------------------------- 当社のエンジニア育成事業が大手人材サービスにないユニークな事業と記事に なりました。 「人材確保は経営課題の一つ。当社の外国人技術者を受入れた企業は、人手不 足による採用難の解消に加え、高度な外国人の活用で日本人社員の士気を高め る効果なども期待できる」(掲載記事より) 掲載記事はこちらから↓ ■中部経済新聞■http://www.technosmile.co.jp/pdf/chubu_20161110.pdf ----------------------------------- 2.韓国 理工系大学生 就職支援事業スタートします ----------------------------------- 韓国では大学生の就職難に苦慮している現況の中、大学生たちは真摯に研究す るだけでなく日本語・英語の第2外国語の習得も熱心です。 当社では韓国の2つの大学と「就職支援」と「インターンシップ」をそれぞれ 結び日本の企業とのマッチングを今秋スタートさせます ニュースリリースはこちらから↓ ■韓国 東国大学との就職支援MOU締結■ http://technosmile.co.jp/pdf/chubu_20161117.pdf ■韓国 大徳大学インターン生受入開始■(取材記事は次回予定です) https://www.facebook.com/technosmile.EandB/ ----------------------------------- 3.【行政】「高年齢者の雇用状況」「留学生の日本企業への就職状況」 ----------------------------------- 【厚生労働省】平成28年「高年齢者の雇用状況」集計結果 厚生労働省は10月28日、2016年の「高年齢者の雇用状況」集計結果 (2016年6月1日現在)を公表した。 70歳以上まで働ける企業は3万2,478社(対前年差2,527社増)、 割合は21.2%(同1.1ポイント増)。 集計対象は、従業員31人以上の企業15万3,023社。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000140837.html 【法務省】平成27年における留学生の日本企業等への就職状況について 2015年の留学生の日本企業等への就職状況を公表/法務省 法務省は10月28日、2015年における留学生の日本企業等への就職状 況を公表した。留学生が日本企業等への就職を目的に行った在留資格変更許可 申請に対する許可数は1万5,657人で、前年(1万2,958人)に比べ 2,699人増加。国籍・地域別に見ると、中国、韓国、ベトナム、台湾など アジア諸国が全体の94.9%。 http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri07_00111.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フェイスブック「テクノスマイル@アジア」世界のいいね!900に向けて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ グローバルにいいね!1年で日本びいきの声も800人越え ページはこちら↓ http://on.fb.me/1AoVv7G ---------------------------------------------------------------------- テクノスマイルメールマガジンバックナンバーは下記URLをクリック! http://www.technosmile.co.jp/mailmagazine.html ---------------------------------------------------------------------- ものづくりスタッフの横顔は↓ http://on.fb.me/1B8VSTM ---------------------------------------------------------------------- 以上、本メールについてのご不明点な点、ご質問等がございましたら、 下記お問い合わせ先までお気軽にお問い合わせください ---------------------------------------------------------------------- ■お問い合わせ先 株式会社テクノスマイル 広報室 812-0043福岡県福岡市博多区堅粕4-1-12 嶋井ビル1F TEL:092-433-5822/FAX092-433-5823 メールアドレス:info@technosmile.co.jp U R L : http://www.technosmile.co.jp/ ---------------------------------------------------------------------- ※本メールは、株式会社テクノスマイル関係者とお名刺を交換させて頂いた 方々にお送りしております。 ■配信停止について 今後、本メールが不要の場合は、下記URLより配信停止依頼をお送りください。 http://www.technosmile.jp/teishi.htm 大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします なお、メールアドレスの入力間違いにより配信の停止手続きが行えない場合が ございます。メールアドレスをご確認の上、送信いただけましたら幸いです。 ---------------------------------------------------------------------