top of page
 ◆記事カテゴリ

<ここがポイント>特定技能「介護」~職場にアジアから活力を~

外国人従業員の退職に悩む企業が見落としがちな5つの視点


1)介護分野における特定技能の特徴

特定技能は、2019年4月に創設された、日本で働く海外出身の方に対して新たに設けられた在留資格制度の一つで、日本の深刻な人手不足を解消するために導入されました。

一定の技能と日本語能力を有する人材を受け入れることで、日本の産業や経済を活性化させることを目的としています。


国内では高齢化が進む一方で、介護職に従事する人材の確保が難しくなっています。

特定技能「介護」は人材不足を補うための一つの解決策として注目されています。


特定技能には1号と2号の資格がありますが、介護分野で対象となるのは1号のみです。

特定技能「介護」の資格を有すると、試験に合格することで最長5年間勤務が可能です。

5年を経過した後も国家資格の介護福祉士を取得できれば在留資格「介護」に移行できるため、永続的な勤務が可能となります。


こんなお悩みはありませんか?


・募集をしても全く応募がない

・入居希望者は多くいるものの、介護職員不足により受け入れができない

・職員が定着しない・・・など


そんなお悩みは・・・

アジア各国の特定技能の若者たちが解決してくれます。


詳しいご相談はこちら


お問合せはこちら




2)現状

出入国在留管理庁の報告によると、2024年5月末現在(速報値)で245,784人の方が特定技能1号の資格を持って日本で就業しています。

そのうち介護の特定技能資格を持つのは35,636人で、全体の約14%を占めています。

特定技能1号の在留外国人数は年々右肩上がりで増加傾向にあって、多くの介護施設が特定技能に注目し、制度を活用していることが分かります。


※出入国在留管理庁資料より※




3)従事できる業務

身体介護

入浴の介助、着替えの手伝い、食事のサポート、排泄ケア、移動の補助などの身体的サポートを行います。


支援業務

お知らせなどの掲示物の貼りだしや物品の補充、レクリエーションの実施、簡単なリハビリや運動の補助など利用者の機能維持、現場で必要とされる業務全般の従事が可能です。


要介護者の自宅で行う訪問介護や、見守りサービス付き高齢者向け住宅などでの業務以外であれば従事することができ、就労可能な介護サービスが幅広いのが特徴です。



受入れ期間5年の上限があるものの、介護福祉士の国家試験に合格して在留資格「介護」へ移行すれば

長期的な勤務が見込まれ、人材の定着が期待される特定技能「介護」。

多様性を受け入れながら、誰もが働きやすい環境を整えることが受け入れ側には求められているのかもしれません。


テクノスマイルグループでは、日本語教育や日本での各種サポートサービスを通して、日本で介護職を目指す若者と事業者様とのマッチングのサポートを行っています。

「介護福祉士」の合格者も増えています。




詳しいご相談はこちら


お問合せはこちら




こんな記事も読まれています


Comments


◆最新記事
bottom of page